シニア専門運動指導者の辻です。
KAIGO革命のホームページをご覧いただきありがとうございます!
ここでは僕がシニアの運動指導をして培ってきたノウハウや、シニアの集客方法、コミュニケーションの取り方や信頼関係を構築させる方法など、シニアを対象としたお仕事をしている方向けに発信していきます。
トレーニング指導の仕方など、誰でも楽勝にできる、再現性の高いものを中心に発信していきますので、皆さまのお客さまにも活かせていただけたら幸いです。
具体的なプロフィールはこちらのページに掲載してありますので、よろしかったらご覧ください。
また、ブロガーとしての収益もあげていきたいと考えており、運営報告やSEO対策に関することも投稿していこうと考えています。
収益化していくためには、果てしない道のりになりそうですが楽しみながら投稿していきますので、よろしかったら長い目で見てください。
メインコンテンツ
当ブログのメインのコンテンツは大きく分けて3つです。
- シニアの運動指導に関するノウハウ
- シニアの集客方法に関するノウハウ
- シニアと信頼関係を構築するためのノウハウ
この3つに重きを置き、自分の経験をもとに発信していきます。
自分が悩んでいたこと、知りたかったことを中心とした内容になりますが、同じような悩みを持って足掻いている人の力になれれば幸いです。
シニアの運動指導に関するノウハウ
僕は、柔道整復師の資格を取得後、新卒で運動型デイサービスに入社しました。
そこでは、機能訓練指導員という役職で介護認定を受けた利用者さまに運動指導をしていました。
主な疾患としては
- 脳卒中による片麻痺
- 股関節や膝関節の人工関節の方
- 脊椎圧迫骨折
- 変形性膝関節症
- 両下肢麻痺
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
などの既往歴の利用者さまに対して、運動プログラムを考え、処方してきました。
そして、この機能訓練指導員としての経験を活かし、現在は地域に住む自立状態の方に対して、体操やマッサージなどをしています。
なので介護状態問わず、シニア全般の運動に関するノウハウを発信していきます。
シニアの集客方法に関するノウハウ
デイサービスを辞めてからはフリーランスとして、自立向けのシニアの運動指導を始めました。
手っ取り早く実施する方法として、公民館などの公共施設で体操教室を開催することにしたのですが、この時の集客にめちゃくちゃ苦戦しました笑
基本シニアの方たちはネットよりもオフラインの情報を信用するので、チラシ配りから始めたのですが、全く反応なし。
そんな感じのスタートから、色々と試行錯誤をして現在は100名以上のシニアが参加してくれるようになりました。
その経験を踏まえて、チラシの作成の仕方やポスティングのコツなどをお伝えしていきます。
介護の現場以外でシニアを対象としたビジネスをしたい方には有益な情報になるかと思います。
シニアと信頼関係を構築するためのノウハウ
デイで働いていた時、シニアとコミュニケーションをうまく取れずに辞めてしまう方を多く見てきました。
年齢が離れていれば離れているほど、難しいようです。
コミュニケーションや信頼関係というのは、運動指導をしていく上で欠かせない重要な要素。
そのために僕が実践してきたことをお伝えしていきます。
その他
冒頭でもお伝えしましたが、その他のコンテンツとして、ブログの運営報告もしていきたいと思います。
- SEO対策
- PVの多い記事の分析
- 続けていくためのコツ
- 文章構成のコツ
など、これから身につけるであろうスキルも実践、達成するたびに報告していきます。
そんな感じで、皆さまのお客さま(シニア)のお役に立てる内容を発信していきますので、どうかよろしくお願いします(^^)