ネタ切れ必見!デイサービスでできる体操&レクリエーション【てつまるCH編】
こんにちは、てつまるです。 YouTubeを始めて、多くの人が僕の動画を見てくれるようになりました。 いつもご視聴本当にありがとうございます(;_:) その中で圧倒的にいただく質問として このような質問をよく受けます…
こんにちは、てつまるです。 YouTubeを始めて、多くの人が僕の動画を見てくれるようになりました。 いつもご視聴本当にありがとうございます(;_:) その中で圧倒的にいただく質問として このような質問をよく受けます…
『高齢者の体操で気をつけていることは何ですか?』 最近はこのような質問をよく受けます。 今回はその質問にお答えするように、体操時に気をつけていることについて深堀りしてお伝えしていきます。 高齢者の体操時に気をつけているこ…
この記事は、 という方向けに、書きました。 デイサービスは、利用者によって向き不向きがあるので、場所によっては長く通所してもらえなかったり、数か月で辞めてしまう利用者も少なくありません。 「試行錯誤しているけど、原因がわ…
この記事は、このような方に向けて書いています。 先日、Yahoo!の知恵袋に下記のような質問が寄せられていました。 デイサービスのレクで「笑いが足りない」と言われました…。 現在デイサービスで働いています。 集団レク…
この記事はそのような方に向けて書いています。 僕は、デイサービスでの経験をもとに、現在は、地域の高齢者向けの体操教室を開催しています。 かれこれ始めて2年半。ありがたいことに累計150名以上の高齢者が参加してくれるよ…
この記事は、 という方向けに書いています。 僕は4年間、機能訓練指導員として運動型の半日デイに勤めていました。 現在は地域の高齢者向けに、介護予防の体操教室を主催しているのですが、当時の経験を活かして、多くの高齢者の…
介護の現場で、体操をしていて 「マンネリしてきたなあ」 「利用者も飽きてきてるなあ」 と感じることは、ありませんか? 今回は、体操にマンネリを感じている方向けに記事を書いています。 僕は、デイサービスで勤めている…
要介護(要支援)状態になってしまうということは、身体のどこかが不調があるからなってしまうもの。 元気な方は、介護認定を申請しても通らずに自立のままでしょう。 今回は、要介護状態になってしまう主な原因についてお…
運動をするために、デイサービスなどに通っているのに、運動をやりたがらないシニアが稀にいます。 みたいな方に出くわしたことって、皆さんもあるかと思います。 今回は、運動をやりたがらないシニアの対…
僕は機能訓練指導員として、最初の目標設定とかヒアリングとか結構時間をかける方でした。 ガッツリ固めて信頼関係を構築するためです。 上記の記事では、最終的な目標が明確であるほどゴールは早いとお伝えしました。 …