坂戸市で介護予防の講義をさせていただきました!

Uncategorized

11月29日、埼玉県坂戸市で『地域福祉支え合いサポーター養成講座』の講師をやらせていただきました。

ありがたいことに今年で3回目の登壇になりますが、皆さん変わらず積極的に学ばれている様子がとても伝わってきました。

この講座は、地域の人との関わりを増やして、社会活動の参加を促していくという意図があります。

そのきっかけとして、高齢者向けの体操教室やサロン。

このような講座で毎回お伝えしていることは『参加者も主催者も楽しむこと

継続してもらうために「楽しい」という感情は欠かせません。

何をすれば楽しく笑いながら取り組めるかということにフォーカスして講義をさせていただきました。

いただいた感想も、

  • 楽しくポイントをおさえた話で良かったです。
  • 笑いながら運動と脳トレが出来て、面白かったです。
  • 「出来なくてもいいんだ」とわかって落ち込まずに済みました。脳の活性化になりました。
  • 脳トレというと、計算というイメージがありますが、身体を動かして脳トレは楽しかったです。

などといったありがたい内容ばかり。本当に嬉しい限りです。

このような学ぶための講座自体も楽しく学んでもらえるように、僕ももっとパワーアップします!
坂戸市の皆さん、今年もありがとうございました。

また来年お会いできるのを楽しみにしております!!